
Side Shell Rocker
サイドシェル・ロッカーベース
BRAND : Modernica
DESIGN : Charles & Ray Eames
SIZE : W480×D690×H740 mm
DESIGN : Charles & Ray Eames
SIZE : W480×D690×H740 mm
¥82,500~(税込み・送料無料)
バリエーションを見る 20世紀を代表する偉大なチェア
シェルチェアは1949年にイームズ夫妻によってデザインされた 20世紀を代表する名作チェアです。素材には当時開発されたばかりのFRP(ガラス繊維強化プラスチック)が採用され、つなぎ目の無い滑らかな曲面の座面が実現しました。こうして生まれた『シェルチェア』は高いデザイン性と機能性を併せ持つチェアとして一躍有名になりました。また、高い耐久性と量産性を兼ね備えており、それまで家具職人の少量生産や定期的なメンテナンスが当然と考えられていた『良質なデザイン』を、誰もが所有できるものにしました。このデザインは1950年に生産が開始され、アメリカの家庭やオフィス、学校、スタジアムなど様々な場所で使われる定番チェアになりました。また、様々なカラーのシェルが作られ、組み替え可能な複数のベース(脚)が用意されたことで、それらを組み合わせて幅広い用途に対応できる拡張性の高いチェアとしての魅力も生まれました。Zenith社の機材で復刻
このシェルはロサンゼルスのMODERNICA(モダニカ社)が復刻生産を手がける製品です。1949年にイームズ夫妻とともに1stモデルを開発し、1950~82年にかけてシェルチェアを製造していたZenith Plastics(ゼニス社)の設備を使って製造しています。当時の金型や製造工程を開発したエンジニアのサール・フィンガーハット氏※が復刻や製造に携わり、金型や原料なども50年代当時のオリジナルにこだわって製作しています。(※2009年没)快適なロッカーベース
一見ミスマッチにも思えるロッカーベースとサイドシェル(アームレス)の組み合わせですが、その座り心地は意外にも快適です。座面の最も低いヒップ部分は約34cmとなり、傾斜した背もたれに体重を預けて低くリラックスした姿勢でお使いいただけます。天然木を取り入れた温かみのある見た目と、コンパクトなサイズ感、そしてジーンズが似合うカジュアルな雰囲気が同居した、他には無いチェアです。ソファの周りやベッドサイドの小さなスペースにも置く事ができ、お部屋を楽しく機能的に彩ります。ただし、何もせずゆっくり長時間座るような用途をお考えの場合にはアームシェルがおすすめです。Zenithのシェル
シェルチェアは、デザイナーのイームズ夫妻とZenith Plastics(ゼニス社)の技術者たちによって開発された革新的なチェアです。当初のシェル(通称1st)はZenithの製品として販売されましたが、後に販売元のHermanMillerの名前が併記されるようになり(通称2nd)、最終的にはHerman Millerの名前のみが表示された製品(通称3rd)が作られました。その後、1989年にHerman Millerが製造販売を終了したことで、シェルチェアの製造は長く途絶えることになりました。しかし生産終了から11年後の2000年に、MODERNICAがゼニス社の古い工場と生産設備を買い取り、開発当時の技術者を集めてシェルチェアの復刻生産を開始しました。それが、このシェルです。オリジナルとは何か
MODERNICA社による復刻生産から14年後の2014年、Herman Miller社も自社工場で製造したシェルの販売を開始しました。Herman Millerは法的権利が失効した現在でもイームズの遺族が管理する財団(Eames Office)から承認を得て製品作りを行っています。このため、当時と同じ製造設備や開発者が作るものをオリジナルと呼ぶのか、デザイナーの遺族団体が承認したものをオリジナルと呼ぶのか・・・両社とデザインファンの間では"オリジナル"をめぐる論争が続いています。ただしMODERNICA社(Zenith)のシェルと、Herman Millerのシェルは、いずれも他の模造品とは明らかに異なるバックグラウンドを有しており、いずれも"オリジナルとしての価値"を持った製品です。有名なバッグや時計の模造品に価値が無いように、家具の模造品も価値が無いばかりか、それを持つこと自体が所有者自身を貶める行為です。ぜひ、所有する喜びが感じられる価値あるチェア(ハーマンミラー製か、モダニカ製)をお求めください。
他にはない在感
アームレストの無い小さなロッキングチェアという、珍しいタイプのチェアです。リビングやベッドルームの小さなスペースに設置でき、快適な腰掛けとして機能します。お好みのカラーを組み合わせて、カジュアルな雰囲気でインテリアを楽しんでいただけます。
前後に心地よく揺れるチェア
重心にあわせて前後に動く快適な座り心地が特徴です。背もたれに体重をかけ、ゆったりと座る事ができます。
グラスファイバーの質感
座面に浮き出たファイバーはファンの間で『スノーフレーク』とも呼ばれ、イームズのシェルチェアの大きな特徴になっています。発表当時は生産性とデザイン性の両立を謳ったシェルチェアですが、実は生産効率が重視される現代のチェアと比べると、決して生産性の良いチェアとは言えません。シェルに使われているグラスファイバーはグラスファイバーの長いロープを専用のマシンで細かく裁断して作られます。カットされたグラスファイバーは手作業で金型全体に敷き詰められ、その金型の中に樹脂が充填されます。充填された樹脂は時間をかけて硬化し、強靭な特性を持ったFRPのシェルが完成します。金型から取り出されたFRPのシェルはエッジからはみ出たファイバーのカット、研磨、マウントの接着など、いくつもの行程を経て完成します。こうした工程はカリフォルニアにある工場で、人の手によって行われています。
MODERNICA
底部にはモダニカのロゴが入っています。(ステッカーは製造時期によって異なります)Purchase カートへ入れる

Side Shell Rocker
サイドシェル ロッカーベース
BRAND : Modernica
DESIGN : Charles & Ray Eames
SIZE : W480×D690×H740 mm
DESIGN : Charles & Ray Eames
SIZE : W480×D690×H740 mm
¥82,500(税込み・送料無料)
おすすめの組み合わせ例(クリックで拡大)

Sunflower-Yellow × Rocker (Maple×Black)

Apple × Rocker (Maple×Black)

Baby-Blue × Rocker (Maple×Black)

Oatmeal × Rocker (Maple×Black)

White × Rocker (Maple×Black)

Moss × Rocker (Maple×Chrome)

Pink × Rocker (Maple×Black)

Natural × Rocker (Maple×Black)

Orange × Rocker (Maple×Black)

Grass-Green × Rocker (Maple×Black)

Ocean × Rocker (Maple×Chrome)

Ghost × Rocker (Maple×Black)

Purple × Rocker (Maple×Black)

Celery × Rocker (Maple×Black)

Indigo × Rocker (Maple×Chrome)

Side Shell Rocker
サイドシェル ロッカーベース
BRAND : Modernica
DESIGN : Charles & Ray Eames
SIZE : W480×D690×H740 mm
DESIGN : Charles & Ray Eames
SIZE : W480×D690×H740 mm
¥88,000(税込み・送料無料)
おすすめの組み合わせ例(クリックで拡大)

Oatmeal × Rocker (Walnut×Chrome)

Ocean × Rocker (Walnut×Chrome)

Pink × Rocker (Walnut×Chrome)

PSA-Magenta × Rocker (Walnut×Chrome)

Purple × Rocker (Walnut×Chrome)

Natural × Rocker (Walnut×Chrome)

Orange × Rocker (Walnut×Black)

Pickle × Rocker (Walnut×Black)

Indigo × Rocker (Walnut×Chrome)

White × Rocker (Walnut×Black)

Baby-Blue × Rocker (Walnut×Chrome)

Moss × Rocker (Walnut×Chrome)

Red × Rocker (Walnut×Chrome)

Sunflower-Yellow × Rocker (Walnut×Chrome)

Army-Green × Rocker (Walnut×Chrome)
Designer デザイナー
Charles & Ray Eames / チャールズ & レイ イームズ
デイームズ夫妻はアメリカのミッドセンチュリーを代表するデザイナーです。1940年にニューヨーク近代美術館で積層合板を三次元的に曲げた家具を発表。1941年に結婚し夫妻としてデザイン活動を始めます。戦時中に負傷兵のための添え木の開発を依頼され、そこで積層合板に関する高度な技術を獲得したといわれています。戦後は積層合板を使った家具の開発を積極的に行いました。1948年にハーマンミラー社のデザインディレクターに就任したジョージ・ネルソンがイームズ夫妻をデザイナーとして起用。1950年代になると夫妻が手がけた多くの製品がハーマンミラー社を通じて発売され、スターデザイナーとして人気を博しました。中でも全てプライウッドで作られたLCWは20世紀の名作チェアに数えられています。さらに、当時まだ新しかったFRP(強化繊維プラスチック)を使った『シェルチェア』をZenith社と共に開発し、これまでに無い新しいデザインでも世界を驚かせました。イームズ夫妻が手がけたこれらの製品は現在でもその多くが生産されており、今も人々を魅了しています。
デイームズ夫妻はアメリカのミッドセンチュリーを代表するデザイナーです。1940年にニューヨーク近代美術館で積層合板を三次元的に曲げた家具を発表。1941年に結婚し夫妻としてデザイン活動を始めます。戦時中に負傷兵のための添え木の開発を依頼され、そこで積層合板に関する高度な技術を獲得したといわれています。戦後は積層合板を使った家具の開発を積極的に行いました。1948年にハーマンミラー社のデザインディレクターに就任したジョージ・ネルソンがイームズ夫妻をデザイナーとして起用。1950年代になると夫妻が手がけた多くの製品がハーマンミラー社を通じて発売され、スターデザイナーとして人気を博しました。中でも全てプライウッドで作られたLCWは20世紀の名作チェアに数えられています。さらに、当時まだ新しかったFRP(強化繊維プラスチック)を使った『シェルチェア』をZenith社と共に開発し、これまでに無い新しいデザインでも世界を驚かせました。イームズ夫妻が手がけたこれらの製品は現在でもその多くが生産されており、今も人々を魅了しています。
Brand ブランド
![]() |
MODERNICA / モダニカ モダニカは1950~70年代のデザイナー家具や小物を扱うアメリカ・ロサンゼルスのブランドです。モダンデザインのビンテージ家具を取り扱う扱う一方で、オリジナル製品の開発や、ゼニス社の機材を使用したイームズのシェルチェアの復刻などメーカーとしても存在感を高めています。 ブランドのページを見る |
Information 商品情報
ブランド | MODERNICA / モダニカ |
サイズ | W480×D690×H740 mm(メーカー公称寸法) 座面の高さ(SH) : 42 cm(メーカー公称寸法) ※座面のヒップの高さ:約34 cm(実測値) ※座面の膝裏の高さ:約42 cm(実測値) ※高さ:約69 cm(実測値) |
重量 | 約4.5kg(サイドシェル:約2.5kg / ロッカーベース:約2kg) |
素材 | FRP(ガラス繊維強化プラスチック) / 天然木 / スチール / ゴム |
生産国 | アメリカ(カリフォルニア) |
内容 | 本体 / ボックス |
Delivery 配送・梱包
プレゼント包装
ラッピング不可
簡易パッケージ
|
最短で当日中に出荷
在庫があり営業日の14時までに決済が確認できたご注文は最短で当日中に出荷します。お急ぎの場合は事前にお電話でご確認ください。
|
Voice お客様のコメント
コメント募集中 | |
製品のクチコミを送る |