Arm Shell Chair / MODERNICA

Fiberglass
Arm Shell Chair

アームシェルチェア
BRAND : MODERNICA
DESIGN : C&R Eames
SIZE : W630(mm)
COLOR :
バリエーションを見る

20世紀の名作

シェルチェアはイームズ夫妻によってデザインされた20世紀を代表する名作です。当時開発されたばかりのFRP(ガラス繊維強化プラスチック)を使用することで、自由な曲面が実現できるようになり、それまでの一般的な木製チェアと比べて座り心地が格段に向上しました。また、それと同時に高い耐久性と量産性を兼ね備えたことで、良質なデザインを誰もが所有できるようになりました。そして用途に応じたベース(脚)を組み合わせることで、幅広い用途に対応することができる汎用性の高さも魅力です。

Zenith社の機材で復刻

このシェルはロサンゼルスのMODERNICA(モダニカ社)が復刻を手がける製品です。1949年にイームズ夫妻とともに1stモデルを開発し、1950~82年にかけてシェルチェアを製造していたZenith(ゼニス社)の設備を使って製造しています。オリジナルの金型や製造工程を開発したエンジニアのひとりサール・フィンガーハット氏※が復刻作業や実際の製造にも携わり、金型や原料なども50年代当時のオリジナルにこだわって製作しています。(※2009年没)

複数のオリジナル

画期的な構造をもつシェルチェアは、デザイナーのイームズ夫妻とZenith(ゼニス社)の技術者によって開発されました。当初のシェル(通称1stモデル)はZenithのブランド名で販売されていましたが、数年後に販売元のHermanMiller(ハーマンミラー社)と、製造元のZenithの名前が併記されるようになり(通称2nd)、最終的には販売元のHermanMillerのロゴだけが刻印されるようになりました(通称3rd)。そして1989年にHermaMiller社が販売を終了したことで、シェルチェアの製造は長らく途絶えることになりました。そして生産終了から11年後の2000年、MODERNICAがZeninthの古い工場や生産設備を買い取り、開発当時の技術者を集めてシェルの復刻生産を始めました。それが、このシェルです。さらに販売終了から25年後の2014年にはHermanMiller社も独自の工場で製造したファイバーグラス製のシェルの復刻販売を開始しています。HermanMiller社は法的権利が失効した現在もイームズの遺族が管理する財団(EamesOffice)から承認を得て製造販売を行っています。開発者や製造設備が同じもの(モダニカ製)をオリジナルと呼ぶのか、デザイナーの遺族団体が承認したもの(ハーマンミラー製)をオリジナルと呼ぶのか・・・両社とファンの間では今も"オリジナル"をめぐる論争が続いています。ただし(最初のモデルを製造開発した)ゼニス社のシェルと、(遺族団体から承認を得た)ハーマンミラー社のシェルは、どちらも他の模造品(リプロダクト)とは明らかに異なるバックグラウンドを持っており、いずれも"オリジナルとしての価値"を有した製品であることは間違いありません。バッグや時計の模造品に価値が無いのと同様に、家具の模造品にも価値はないばかりか、所有者自身を貶める行為です。ぜひ、所有する喜びを感じることができる、価値あるチェア(ハーマンミラー製か、モダニカ製)をお求めください。

ベース(脚)について

お好きなベースをお求め下さい。組み合わせる脚の形状によってリラックススチェアとしても、ダイニングチェアとしてもご使用いただけます。
>>ベースとの組み合わせを選択する
詳細画像
本物の佇まいをもった美しい製品です。座面と背もたれ、アームレストが滑らかな一体成型で繋がるシンプルな構造は、シェルチェアならではの魅力といえます。
詳細画像
体を預けてゆったり座ることができます。
詳細画像
背面からのシルエットも美しいチェアです。
詳細画像
デザインされた当時と同じファイバーグラスを使用しています。ファイバーの量が多く、素材の表情を楽しめるのもゼニスのシェルの大きな魅力になっています。量は平均すると2ndに近い印象(ハーマンミラー製より多く、1stよりは少ない)です。
詳細画像
グラスファイバーには製造上の焼けが発生しているものがあります。明るい色のシェルほど焼けが目立ちやすい傾向があります(ヴィンテージのシェルと同様です) ので製品の特性として予めご承知ください。
詳細画像
裏面にゼニスのステッカーが貼られています。また、シェル本体にモダニカのロゴが入っています。
詳細画像
2021年以降に生産された製品は裏面の接着剤の色がブラックに変更されています。ただし、メーカー在庫の状況などによって2色が混在しており色指定もできませんのでご了承ください。
詳細画像
金属製のベース(脚)を4本のネジで固定する構造です。お好みのベース(別売り)を組み合わせてご利用ください。
詳細画像
アームレストは前方に向かって滑らかに細くなっていく形状です。腕や手にフィットして、リラックスした姿勢でお使いいただけます。
詳細画像
詳細画像
レッドのシェルに、純正ロッカーベース(ジンク×メープル)を組み合わせた例です。
詳細画像
オートミールのシェルに、純正ロッカーベース(ブラック×ウォルナット)を組み合わせた例です。
詳細画像
オートミールは抜群の雰囲気が感じられるあるオススメのカラーです。
詳細画像
組み合わせる脚の色によっても、かなり表情が変わります。写真はジンク×メープルのベースを組み合わせています。
詳細画像
レッドのシェルに純正のロッカーベース(ブラック×ウォルナット)を組み合わせた例です。
詳細画像
日本製レプリカのロッカーベース(ウォルナット)を組み合わせた例です。(質感は劣りますが、価格を抑えることができます。)
詳細画像
レプリカのロッカーベース(ライトウッド)の組み合わせ例です。
詳細画像
手前はモダニカ純正のウォルナット、奥はレプリカのダークウッドです。色は近いのですが木目や光沢感が大きく異なります。純正は木部の質感が圧倒的に綺麗です。レプリカは少し木の幅が太く、ネジの色も違います。(純正はスチール部分と同色、レプリカはシルバーです)
詳細画像
手前がレプリカのライトウッドで、奥がモダニカ純正のメープルウッドです。色味が違うため単純比較はできませんが、全体に高級感があるのは純正です。金属ロッドの色にも少し差があり、純正品は完全なシルバーですが、レプリカのメッキは少し青みを帯びています。
詳細画像
Hベースのグライズ部分です。日常の目線から見ると上質な金属の質感ですが、床と接する部分はプラスチックを使って傷を防いでいます。
詳細画像
ドゥエルレッグのメープルウッド仕様です。天然木のナチュラルな質感が、ダイニングなどのホームユースにふさわしい印象を与えてくれる逸品です。
詳細画像
エッフェルベースは細い金属ロッドを編み上げるようにして作られています。繊細な曲げと溶接が必要なため、古いエッフェルよりも綺麗な仕上がりになっています。
詳細画像
日本製のレプリカ(左)と、モダニカの純正(右)のエッフェルベースを比較しました。溶接は日本製の方が綺麗なのですが、形状はモダニカ純正の方が格好良いと思います。

Purchase カートへ入れる

Fiberglass
Arm Shell Chair

Oatmeal オートミール
BRAND : MODERNICA
DESIGN : C&R Eames
SIZE : W630mm

※写真のベースは一例です。用途に応じてお好みのベースをお買い求めください。

Baseとの組み合わせを見る
Fiberglass
Arm Shell Chair

CHACOAL チャコール
BRAND : MODERNICA
DESIGN : C&R Eames
SIZE : W630mm

※写真のベースは一例です。用途に応じてお好みのベースをお買い求めください。

Baseとの組み合わせを見る
Fiberglass
Arm Shell Chair

RED レッド
BRAND : MODERNICA
DESIGN : C&R Eames
SIZE : W630mm

※写真のベースは一例です。用途に応じてお好みのベースをお買い求めください。

Baseとの組み合わせを見る
Fiberglass
Arm Shell Chair

WHITE ホワイト
BRAND : MODERNICA
DESIGN : C&R Eames
SIZE : W630mm

※写真のベースは一例です。用途に応じてお好みのベースをお買い求めください。

Baseとの組み合わせを見る
Fiberglass
Arm Shell Chair

PINK ピンク
BRAND : MODERNICA
DESIGN : C&R Eames
SIZE : W630mm

※写真のベースは一例です。用途に応じてお好みのベースをお買い求めください。

Baseとの組み合わせを見る
Fiberglass
Arm Shell Chair

アームシェルチェア(その他のカラー)
BRAND : MODERNICA
DESIGN : C&R Eames
SIZE : W630mm

シェルチェアのカラーバリエーションは全部で27色ございます。お好みのカラーでインテリアコーディネートをお楽しみください。
Baseとの組み合わせを見る カラーリストを見る

Brand ブランド

modernica MODERNICA
モダニカは、イーズムをはじめとした’50~’70年代のデザイナー家具や小物を扱うアメリカ・ロサンゼルスのブランドです。モダンデザインのビンテージ家具を扱う一方で、オリジナル製品の開発や、ゼニス社の機材を使用したシェルチェアの復刻などメーカーとしても存在感を見せています。
ブランドのページを見る

Voice お客様の声

製品についてコメントする

Information 商品情報

素材 FRP / ラバー他
生産国 U.S.A (アメリカ合衆国)
脚について shell base
用途に応じてお好きなベース(脚)を選ぶことができます。
脚との組み合わせはこちらのページからご注文頂けます。
復刻ストーリー Zenith(ゼニス)のシェルチェアを蘇らせたMODERNICA
それは1987年、のちのモダニカ創立者となるFrank NovakとJay Novakがある工場の駐車場で無造作に積み上げられていた12,000個のグラスファイバーシェルを見つけた事からはじまりました。
その工場こそチャールズ・イームズがシェルチェアを誕生させ、1950年~1983年までハーマンミラー社にシェルチェアを製造し納めていた、あのZenith(ゼニス)工場だったのです。
※正確にはこの時、Zenith PlasticsはCentury Plasticsに社名が変わっています。

彼らは1989年にモダニカ社を設立。工場再建のため壊れた機械を修理し、シェルチェア製造の鍵となっていた人物を探しました。時代と共に失われたものを一つずつ見つけ出し、繋ぎ合せる事で工場は再び息を吹き返したのです。こうして2000年、Zenith工場の金型とプレス機を使いモダニカはグラスファイバーシェルチェアを蘇らせました。

製造監督を務めたのは、シェルチェア誕生に最も重要な役割を果たしたSol Fingerhut(サール・フィンガーハット)氏でした。彼は革新的な合成グラスファイバー製品を、航空関係、風力、医療機器等むけに開発したエンジニアとして知られ、1949年チャールズ・イームズと共に、グラスファイバーシェルチェアの製造に必要な金型やプレス機を開発しました。モダニカとサール・フィンガーハット氏は素材や製法にもこだわり、当時使用していた機器を使用するだけでなく、グラスファイバーは当時と同じメーカーからまったく同じ物を仕入れ、一部老朽化したZenith工場の金型も当時と同じメーカーで作り直すといったこだわりを持ち、一つ一つ手作業でチャールズ・イームズのフィロソフィーに忠実な製品を作り上げてきました。

2009年、サール・フィンガーハット氏は亡くなるまでずっとモダニカと共に仕事をしてきました。サール・フィンガーハット氏によってデザインされた機器は、現在モダニカのロサンゼルス工場に移され1950年に初めて稼動した時から60年経った今も変わらず動いています。

デザインの版権が切れたことで、様々なブランドや工場によって製造されているシェルチェア。時代と共に製造方法や形、素材など少しずつ変わってきました。そのような中、モダニカはミッドセンチュリー時代の物づくりの精神、オリジナルへのこだわりと歴史を受け継ぐ数少ないメーカーとして世界で知られています。
注意 50年代の製法を受け継ぎ手作業で製造しているため、造りムラ等がございます。ファイバー繊維の焦げや若干の異物混入、脚に若干のがたつきがある場合ございます。スタッキング状態で輸入の為、打ち傷・すり傷・金属部分に劣化等ある場合がございます。これらは不良や交換の対象となりませんので、あらかじめご了承ください。

※表面の汚れは薄めた中性洗剤を使ってタオルで拭き取ってください。洗剤で落ちない汚れの多くは台所用のメラミンスポンジやプラスチック用のコンパウンドを使って落とすことができます。
内容 シェル本体

Delivery 配送・梱包

プレゼント包装 納期

Other Products こんな製品もございます

サイドシェルチェア Side Shell Chair (FRP) / MODERNICA
Side Shell Chair
EAMES
¥58,300~
Ball Clock ボールクロック / Vitra
Ball Clock
Vitra
¥46,200
Leg Splint Keyholder レッグスプリント キーリング / Playmountain
Leg Sprint Keyholder
Playmountain
¥8,800
Taccia Small LED タッチア スモール LED / FLOS
Taccia mini LED
FLOS
¥172,700
Elephant Stool エレファントスツール / Vitra Design Museum
Elephant Stool
Vitra
¥17,600
Knot Cushion ノット クッション / DESIGN HOUSE
Knot Cushion
DESIGN HOUSE
¥19,800