
日本に古くから伝わる「吉祥紋
」をあしらった小さな磁器のカップです。熟練の型職人がひとつひとつの模様を丁寧に手彫りすることで、心の込もった立体感のある器に仕上げています。また、微細な凹凸で表現された文様に釉薬を重ねることで、アートオブジェのような美しさを放ちます。
吉祥紋は古くから繁栄や長寿を表す縁起の良い文様として日本の着物や日用品などに用いられており、近現代ではヨーロッパの有名ファッションブランドなどにも取り入れられています。連続する美しい幾何学文様は、日常使いとしてはもちろん、お祝いの品や、海外の方へのお土産としてもおすすめです。
吉祥紋は古くから繁栄や長寿を表す縁起の良い文様として日本の着物や日用品などに用いられており、近現代ではヨーロッパの有名ファッションブランドなどにも取り入れられています。連続する美しい幾何学文様は、日常使いとしてはもちろん、お祝いの品や、海外の方へのお土産としてもおすすめです。





Variations
3種類の文様をご用意しています。それぞれの文様によって異なる陰影の個性をお楽しみいただけます。選択はこちら

Design Highlight
磁器の表面の微細な凹凸に釉薬が重なることで淡い濃淡が生まれ、繊細な文様が浮かび上がります。
Asanoha - 麻の葉
日本に古くから伝わる麻の葉に似た複雑な幾何学文様で、江戸時代に流行したとされます。麻の生育がとても早いことから、お子様の健やかな成長や、無病息災、長生きなどの意味をもちます。
Shippou - 七宝
七宝模様(しっぽうもよう)は、円を四分の一ずつ重ねて描く伝統文様です。円が無限に連続する様から財宝、繁栄、調和、円満などの意味をもちます。
Ichimatsu - 市松
格子状の市松模様です。江戸時代に、佐野川市松という歌舞伎役者がこの模様の袴を着たことで流行し、それ以来「市松模様」と呼ばれています。こちらも繰り返し続く文様の様子から、永遠、発展、繁栄などの意味を持ちます。






小田陶器
Oda Pottery(小田陶器)は美濃焼の産地である岐阜県で1921年に創業し、主に欧米向けの食器制作で技術を高めてきました。以来、100年以上に渡って白磁の食器を作り続けています。Purchase カートへ入れる

Kissyo Cup 吉祥(きっしょう) カップ
文様:麻の葉
BRAND : Oda Pottery
SIZE : Ø85×H65 mm
SIZE : Ø85×H65 mm
¥1,210(本体価格¥1,100)

Kissyo Cup 吉祥(きっしょう) カップ
文様:七宝
BRAND : Oda Pottery
SIZE : Ø85×H65 mm
SIZE : Ø85×H65 mm
¥1,210(本体価格¥1,100)

Kissyo Cup 吉祥(きっしょう) カップ
文様:市松
BRAND : Oda Pottery
SIZE : Ø85×H65 mm
SIZE : Ø85×H65 mm
¥1,210(本体価格¥1,100)
Q & A 質問と回答
Q1. プレゼント用の箱はありますか?
いいえ、ございません。そのためプレゼントとしてご利用の際にはWEBOの無料ラッピングをご依頼ください。製品を緩衝材で包んだあと袋状のラッピングを行います。ラッピングは複数のおまとめも、小分けも可能です。ご注文時の備考欄で詳しくご指定ください。Information 商品情報
ブランド | Oda Pottery |
サイズ | W85×H65 mm |
満水容量 | 200ml |
重量 | 約150g(参考重量) |
素材 | 白磁 |
生産国 | 日本(岐阜県) |
内容 | 本体のみ |
Delivery 配送・梱包
プレゼント包装
ラッピング可能な製品
簡易パッケージ
|
最短で当日中に出荷
在庫があり営業日の14時までに決済が確認できたご注文は最短で当日中に出荷します。お急ぎの場合は事前にお電話でご確認ください。
|
Voice お客様の声
コメント募集中 | ・お客様のコメントはまだありません。 ・実際に使用した感想や、おすすめの使い方などをお聞かせください。 ・感想を頂いた方にクーポンコードを発行しています。 |