製品メイン画像

FARO
カップ&ドリッパー

BRAND : KINTO
DESIGN : Kosei Shirotani
SIZE : W110ר83×H65mm
¥3,300(本体価格¥3,000)
バリエーションを見る

美しく、機能的

イタリアで活躍する日本人デザイナー、城谷 耕生がデザインを手がけたコーヒーカップとドリッパーのセットです。シンプルなシルエットで構成された『綺麗なフォルム』が目を惹きますが、製品の本当の魅力はむしろ『使い心地の良さ』のほうにあります。使い捨てのペーパーフィルターを使用することなく、美味しく飲みきれる1杯分の美味しいコーヒーを無駄なく淹れることができます。

ぴったり重なります

カップの上にドリッパーを積み重ねると、シンプルな円柱形になります。使用時はもちろん、収納時も小さくすっきり収まるので、散からず気持ちよくお使いいただけます。
詳細画像

ひとりだけの贅沢な時間

ドリッパーがカップのサイズにぴったり収まる気持ちの良いデザインです。1杯分のコーヒーを無駄なく抽出することができます。
※2人以上(2杯以上)で使う事が多い場合は同じシリーズのポットもお勧めです。
詳細画像

さりげない美しさ

カップの直線的なシルエットと指に馴染む持ち手のカタチが絶妙です。主張せず、日常に馴染むさりげない美しさです。
詳細画像
詳細画像
熱くなりません
ドリッパーの側面は2層構造になっており、お湯を注いでも外側は熱くなりません。また、抽出速度は底部の穴で自動的にコントロールされる仕組みです。
詳細画像
清潔なステンレス製
ドリッパーにステンレスフィルターをセットして使用します。ステンレスは匂いや汚れが付きにくいので手入れがしやすいのも魅力です。
詳細画像

お湯を注ぐ際の目安になります

繰り返し使えるステンレスフィルターを採用したことで環境に優しく、豆のコクや旨みを味わうことができます。 内側のラインが1杯分の容量の目安です。
詳細画像

安定した味が楽しめます

豆を蒸らし、フィルターの内側のラインまでお湯を注ぐとちょうど1杯分のコーヒーを抽出することができます。お湯を注ぐだけであとは一定の速度で決まった量のコーヒーが抽出されるため、毎回安定した味を抽出できます。また、このラインを基準にすれば湯量を微調整するのも簡単です。
詳細画像
周囲が汚れません
ドリッパーの裏面です。穴から出たコーヒーがスムーズに落ちるよう穴の周りが突起しています。
詳細画像
蓋が受け皿になります
付属の蓋は抽出後のドリッパーから滴る水滴を受けるためのお皿としても使えます。
詳細画像
3つの用途
全ての直径が揃っているので(1)保温や保管のための蓋として、(2)ドリッパーの受け皿として、(3)カップのソーサーとして、マルチにお使いいただけます。
詳細画像
スッキリ収納
側面が垂直で直径が揃っていますので、複数を収納した場合もきれいです。
詳細画像
ドリッパーセット
カップ、ドリッパー、フィルター、蓋がセットになっています。これだけあれば、すぐに美味しいコーヒーを楽しめます。(単体でもお求めいただけます)
詳細画像
ボックス入り
シンプルなボックス入りです。プレゼントとしてご利用いただく際はWEBOの無料ラッピングをご利用ください。
詳細画像

ポットもあります

2人以上(2杯以上)で使う事が多い場合は同じシリーズのポットもお勧めです。

Purchase カートへ入れる

製品イメージ

FARO
コーヒーカップ&ドリッパー

BRAND : KINTO
DESIGN : Kosei Shirotani
¥3,300(本体価格¥3,000)
製品イメージ

FARO
コーヒーカップ

BRAND : KINTO
DESIGN : Kosei Shirotani
SIZE : W110ר83×H65mm
¥3,300(本体価格¥3,000)
製品イメージ

FARO
コーヒーカップ&ポット

BRAND : KINTO
DESIGN : Kosei Shirotani
¥3,300(本体価格¥3,000)
>>ポットの詳細はこちら

Designer デザイナー

城谷 耕生
1968年長崎県雲仙市生まれ。'91年渡伊。ミラノのデザイン事務所勤務を経て、'95年ミラノを拠点にフリーランスデザイナーとして活動を開始。同年ミラノにて、イタリア工業デザイン協会主催のGRANDESIGN最優秀賞受賞。これまでにARBOS(イタリア)、UP&UP(イタリア)、AURA COLLECTION(京都)、NAGANO(福岡)などのアートディレクターを務め各社よりデザインを発表。2002年長崎県雲仙市に拠点を移しSTUDIO SHIROTANIを設立。1996年から2005年までイタリアの建築雑誌 ABITAREの編集協力員を務める。日本とイタリア両国において、石・漆・紙・ガラス・磁器・竹など様々な素材による産業の社会性をテーマにデザインを続けている。

Brand ブランド

KINTO
KINTO
キントー
KINTO(キントー)は滋賀県に本社を置くテーブルウエアのブランドです。使い勝手の良さはもちろん、見た目にもこだわったデザインが同社の特徴です。日本ブランドならではのクオリティの高さに加え、これまでに無い新しい発想から生まれた製品は日本国内だけでなく海外でも高い評価を得ています。
ブランドのページを見る

Information 商品情報

ブランド KINTO / キントー(日本)
デザイナー 城谷 耕生
サイズ カップ:W110ר83×H65mm
ドリッパー:Ø83×H75mm
蓋:Ø83×H18mm
重量 カップ:約220g
ドリッパー:270g
蓋:約85g
素材 磁器 / 18-8ステンレス
生産国 日本製 (ステンレスフィルターは中国で生産)
内容 本体(カップ・ドリッパー・フィルター・蓋) / 説明書 / 箱
※カップのみ単体購入の場合には箱や説明書が付属しません。

Delivery 配送・梱包

プレゼント包装
ラッピング可能な製品
ボックス入り(1個単位)
最短で当日中に出荷
在庫があり営業日の14時までに決済が確認できたご注文は最短で当日中に出荷します。お急ぎの場合は事前にお電話でご確認ください。

Voice お客様の声

製品についてコメントする