KOUZO bob M 楮和紙のバッグ (bob M)
BRAND : KOUZO by SIWA
DESIGN : 柴田 文江
SIZE : W377×H406+160×D77 mm
DESIGN : 柴田 文江
SIZE : W377×H406+160×D77 mm
¥92,400(税込み・送料無料)
バリエーションを見る 日本の伝統 × 革新
和紙を使ったプロダクトを専門に扱うブランド『SIWA』が、日本古来から伝わる手漉きの 楮 和紙を用いて制作する美しいバッグです。もともと非常に丈夫な楮和紙に「柿渋」や「ベンガラ」などを塗布することで、高度な耐水性と耐久性をもつ丈夫な素材が生まれます。和紙が持つ派手さを抑えた落ち着いた佇まいが、これまでのバッグにない全く新しいテクスチュールを生み出し、見るものを深く魅了します。伝統的で、かつ新しい、この圧倒的な素材の魅力を、ぜひ日々の暮らしの中でお楽しみ頂ければ幸いです。また、デザインは世界的なプロダクトデザイナーの柴田 文江さんが手掛けており、細部まで細やかな配慮が行き届いていますので長期にわたって快適にご愛用頂けます。
手漉きで作る 楮 和紙の魅力
楮の樹皮から作られる楮和紙は、一枚ごとに異なる表情を見せ、使うほどに柔らかな風合いを深めていきます。日本で1500年以上にわたって受け継がれてきた楮和紙は、長く丈夫な繊維によって生み出される確かな強さと、深みのある美しさを併せ持ちます。日本の伝統を今に伝える、効率とは無縁の手仕事から紡ぎ出された逸品です。
Color Variations
「柿渋」や「ベンガラ」などを用いることで、色彩の美しさと高い強度を生み出します。この2色は単なる色違いではなく、加工方法やそれぞれの和紙の生産者も異なります。(詳しくは後述)選択はこちら
柿渋色の楮和紙について
雪深い新潟県長岡市小国町の山間部において、楮和紙は300年以上前から作られる伝統的な家内産業でした。 この柿渋色の楮和紙は、そんな小国町に残る「小国和紙生産組合」の今井宏昭さんと今井千尋さんによって制作されています。自家栽培した楮を使って1枚1枚手作業で漉いた楮和紙に、100%柿タンニンから作られた自然由来の無臭柿渋を手塗りすることで防水性や防臭効果を加えた、強く機能的な素材です。生産工程(外部サイト)
ベンガラグレーのバッグ
無彩色の楮和紙を用いることで、全体がクールな印象に仕上がっています。楮和紙の魅力が際立つ素敵な色味です。
グレーの楮和紙について
この楮和紙を製造するのは、島根県江津市桜江町に工房を構える「石州勝地半紙」の六代目、佐々木誠さんと佐々木ひとみさんです。100%自家栽培の楮原料を使用し、楮の栽培から和紙の漉きまで、全ての工程を二人で手掛けています。このバッグでは、手漉きした二層楮和紙に、べんがらと胡粉、こんにゃく糊を混ぜたものを3〜4回塗り重ね、べんがらを塗布した面の裏面を使用することで美しい表情をもたせています。生産工程(外部サイト)
石州和紙
石州勝地半紙のある江津市の周辺は、室町時代に交通の要衝として栄え、そのころには楮の和紙が作られていました。また、江戸時代には特産品として大阪や江戸にも供給されるようになります。石州和紙は楮の表面の黒皮と繊維の間にある甘皮部分をわずかに残し、一緒に漉くことで生まれる耐水性と強靭さが特徴です。
Designer : 柴田 文江
「優しくて柔らかく、ほっこりとして親しみやすい。そんな印象を持つことが多い和紙ですが、アングルを少し変えてみると、ハリがあって、力強く、レザーのような揺らぎと風合いを持ち合わせていることに気づきます。和紙の特別感、目にしたときにパッと気持ちが晴れやかになる感覚をモノのかたちに集約していくことができればと考えました。紙の表情が可能な限り引き立つように余計な装飾は設けず、機能性とバランスを鑑みながらレザーやファブリックなどの素材をミックス。ステッチの手法にも配慮しています。 和洋どちらのワードローブでも使うことができるニュアンスを持たせつつ、手にしただけで気持ちが少し高揚するようなバッグです。 少し特別な一日のためにお気に入りのアクセサリーや時計、靴を選ぶような感覚でKOUZOを楽しんでいただければ幸いです。」(メーカー資料より)
Purchase カートへ入れる

KOUZO bob M 楮和紙のバッグ (柿渋)
BRAND : KOUZO by SIWA
DESIGN : 柴田 文江
SIZE : W377×H406+160×D77 mm
DESIGN : 柴田 文江
SIZE : W377×H406+160×D77 mm
¥92,400(税込み・送料無料)

KOUZO bob M 楮和紙のバッグ (ベンガラ グレー)
BRAND : KOUZO by SIWA
DESIGN : 柴田 文江
SIZE : W377×H406+160 ×D77 mm
DESIGN : 柴田 文江
SIZE : W377×H406+160 ×D77 mm
¥92,400(税込み・送料無料)
Designer デザイナー

柴田文江
しばた ふみえ
武蔵野美術大学卒業後、東芝デザインセンターを経てデザインスタジオエスを設立。国内外の企業と幅広いデザインプロジェクトを進行。代表作としてオムロンの体温計、無印のビーズクッション、象印のZUTTOシリーズ、ナインアワーズのトータルディレクションなど多数。2018-2019年度のグッドデザイン賞審査委員長。2022年より多摩美術大学教授。エル・デコインターナショナルデザインアワード照明部門グランプリ、Red Dot Award Best of the Best、iF Design Award 金賞、グッドデザイン賞 金賞、毎日デザイン賞など受賞歴多数。
Q & A 質問と回答
Q1. 水にぬれても大丈夫?
はい。本製品に使われている和紙は、水に濡れても破れにくく強度がありますが、濡れたまま放置せず乾いた布で優しく拭いてください。Q2. 汚れたら?
汚れが気になる場合には水分を含ませ固く絞った布で擦らず軽く叩くようにして汚れを取り除いてください。Information 商品情報
| ブランド | KOUZO (SIWA) |
| デザイナー | 柴田 文江 |
| サイズ | W377×D77×H406 + 持ち手 約160 mm 持ち手の太さ:14 mm |
| 重量 | 約370g(参考重量) |
| 素材 | 楮和紙(※) / 革 / 綿 ※柿渋色は柿渋仕上げ / ベンガラグレーはべんがら、胡粉、こんにゃく糊、水性ニス仕上げ ※柿渋色は原料の一部に台湾産の中国楮を使用する場合があります |
| 生産国 | 日本 |
| 内容 | 本体 / ボックス |
Delivery 配送・梱包
|
プレゼント包装
ラッピング可能な製品
簡易パッケージ
|
最短で当日中に出荷
在庫があり営業日の14時までに決済が確認できたご注文は最短で当日中に出荷します。お急ぎの場合は事前にお電話でご確認ください。
|
Voice お客様の声
| コメント募集中 | ・お客様のコメントはまだありません。 ・実際に使用した感想や、おすすめの使い方などをお聞かせください。 ・感想を頂いた方にクーポンコードを発行しています。 |

